無料DDNSを使ってドメイン名をグローバルIPに紐付け
- b4rus4n
- 2016年8月14日
- 読了時間: 2分
今回は実際に使用した無料DDNSサイトを二つ紹介。
登録が簡単で個人情報もMyDNS.JPに比べると必須登録項目が少なくて済むがドメイン登録から紐付けへの安定性はMyDNS.JPに劣るように感じる。
登録は面倒で個人情報もこちらのほうが必須登録項目が多いがieServerよりも安定性で勝りその後の配信メールでの知らせ等で便利に感じる。
個人の感想ですがおすすめは 「MyDNS.JP」 です。
登録方法は「MyDNS.JP」のみ書きます。「ieServer」は比較的簡単なので書きません。
ドメイン登録後にグローバルIPが変わるごとにサイトで更新するのはとても面倒です。
それを解消してくれるのが「DiSE」というフリーソフトです。
「DiSE」を使って定期的にドメインとグローバルIPを紐付けしていけば、グローバルIPが変更された時に繋がらないっていう事態がなくなるという素晴らしいソフトです。
~ MyDNS.JPの登録方法 ~
1.公式のホームから「JOIN US」をクリックしてユーザー登録してください。

2.登録後にドメインを設定します。ここがちょっとややこしいかもしれません。
登録後に届くメールの情報でログインして「DOMAIN INFO」をクリックしてください。

3.下の方にスクロールして、登録したいドメイン名を入力します。
例)mynote.mydns.jp

①はDomainです。
好きなドメインを記入してください。
②はMXです。
メールサーバーを立てるなら記入しておきましょう。
③はHostnameです。
一応ドメインと同じにして記入していますが「*」でも平気らしいです。そこはご自由にどうぞ。
記入し終わったら「CHECK」をクリックしてください。
以上で登録完了です。
~ DiSEの使い方 ~
1.「イベント」をクリックし「追加」を選択します。

2.「一般」タブに各々選択や記入をする。

①
登録したサイトの名前です。ここではMyDNS.JPにしています。
②と③
ここに登録したドメイン名を記入します。
④と⑤
サイトにログインするのに必要なユーザー名とパスを記入します。
⑥と⑦と⑧
ここでIPを自動的に更新させる頻度を選べます。
3.「保存」をクリックし、更新に失敗しなければ問題ありません。
以上で終わりです。
最新記事
すべて表示知り合いがWixのサイトをTwitterでツイートしてたので試しに作成してみた。使い勝手はまぁまぁいいんですが、画像の上に文字を挿入しようとしても画像の背面に挿入されてしまうのが難点でしたがそれ以外は直感的に作成できるので、手軽に自分のホームページが作れるいいサイトだと思います。
Comments